
秋の人気商品銀杏黄葉(いちょうもみじ)。
琥珀羹と羊羹の二層羊羹
銀杏(いちょう)と黄葉(もみじ)を閉じ込めた見た目にも美しい羊羹。
下はこしあんと白こしあんをあわせた「羊羹」に、白小豆を入れ食感を良くしております。
赤や黄色と色とりどりに彩られる京の秋。
名所も多く木々の美しさもさることながら、
辺り一面を埋め尽くす落ち葉も実に見事で心を躍らせてくれます。
そんな紅葉や銀杏を羊羹で作り、それらを1つ1つ丁寧に職人の手作業で配置しております。
亀屋清永で使用している寒天は、岐阜県
恵那地方で丁寧に手作りされている糸寒天です。
天草のみを原料とし、何度も天日干しを
繰り返して作られた伝統の逸品です。
この寒天は透明度にも優れており、
季節を様々な形で表現する亀屋清永の
お菓子に欠かせない素材となっています。
この寒天を使用し、一面に広がる
晩秋の風情をお菓子で表現致しました。
上品な甘さと見た目の美しさを同時に楽しめるお菓子でございますので、プレゼントにもおすすめのお菓子となっております。
お茶の時間を華やかにしてくれる「銀杏黄葉」。
是非素敵なひと時のお供にお召し上がり下さいませ。