外はしゃりっと、中はぷるんと美味しい琥珀糖「水の精」はいかがでしょうか?

 4種のテイストに仕立てた『琥珀糖』(こはくとう)。

ライチラズベリーブルーハワイ巨峰の4種のお味が1箱に入っております。

寒天製のお菓子で、外側を乾燥させる事により、表面はシャリっと、中はプルンとしたゼリー状の食感が昔から愛されてきました。

キラキラと輝く水の流れに舞い遊ぶ、かわいい『水の精』たち。

色も形もとりどりの美しい『水の精』たちが入った1箱はまるで宝石箱のようです。

亀屋清永で使用している寒天は、岐阜県恵那地方で丁寧に手作りされている糸寒天です。天草のみを原料とし、何度も天日干しを繰り返して作られた伝統の逸品です。

この寒天は透明度にも優れており、季節を様々な形で表現する亀屋清永のお菓子に欠かせない素材となっています。

その美しさから「食べる宝石」とも言われる琥珀糖。ぜひお楽しみ下さい。

販売期間:6月~8月

日保ち:30日特定原材料等 27品目:なし

夏の人気商品「星づく夜(ほしづくよ)」販売中です。

レモンとパッションフルーツ味の琥珀羹

「星づく夜」はいかがでしょうか?

当店亀屋清永の夏の人気商品といえばこちら

「星づく夜」でございます。

パッションフルーツの味わいに生のレモン果汁を絞って加えた夏にさわやかな「琥珀羹」(こはくかん)です。

冷やしていただくとより一層美味しさが際立ちます。

 江戸時代には錦玉羹(きんぎょくかん)という名称が一般的だった『琥珀羹』。

寒天を使った透明感あふれる夏のお菓子で中に星空など、豊かな季節感が表現されてきました。

 『月』を羊羹で『星』を口当たりの良い淡雪羹(あわゆきかん)で作り、それらを1つ1つ丁寧に職人の手作業で配置しております。

亀屋清永で使用している寒天は、岐阜県恵那地方で丁寧に手作りされている糸寒天です。

天草のみを原料とし、何度も天日干しを繰り返して作られた伝統の逸品です。

この寒天は透明度にも優れており、季節を様々な形で表現する亀屋清永のお菓子に欠かせない素材となっています。

 夏の夜空を切り取った『星づく夜』は透明な層とブルーの層の『2層仕立て』になっており、光の当たり方や見る角度によってさまざまな表情を見せてくれます。

写真に撮りたくなるようなきれいなお菓子『星づく夜』ぜひ素敵な写真をお撮り下さいませ。  販売期間:6月~8月日保ち:20日特定原材料等 27品目:卵

春限定「都の春」販売開始致しました!

春限定商品の「都の春」。
京を彩る柳と桜を想わせる春ならではのお羊羹でございます。

下の層は抹茶羊羹になっております。
上の層の道明寺羹は風にそよぐ桜を想い起こします。

道明寺とかのこ豆の食感も大変良く、
2層が合わさりあい美味しさが口に広がります。

お茶にも大変よく合うお菓子でございますので、
是非ゆっくりとした時間のお供にお楽しみ下さいませ。

いちごのドライフルーツ入りきんつば「吟角」好評発売中

いちごのドライフルーツが入ったきんつばの吟角(ぎんかく)。

通年人気のお菓子となっております。

また、TV等でもご紹介頂き京都祇園にある本店でも人気が高いお菓子となっております。

ピンクの見た目が愛らしいこちらのお菓子は

白小豆とイチゴのドライフルーツが入っております。

甘すぎずない美味しさのきんつばはいちごのドライフルーツのプチプチとした食感がアクセントになり、さっぱりと美味しく召し上がっていただけます。

甘すぎないので紅茶のお供やシャンパンなどのお酒ともお楽しみ頂けます。

バラ売りの他に2個入りの箱入りもご用意しております。

京都土産や贈り物にもおすすめでございます。

見た目にもかわいい和菓子の吟角 いかがでしょうか?

ひな祭り限定「西王母」(せいおうぼ)販売中でございます

3/3に桃の節句・ひな祭りといえば「桃の花」

こちらの西王母は桃の形の桃山が6個と

お干菓子の桃の花と飴のセットが4袋入った箱入りのセットとなっております。

こちらの桃山、中身は桃色の餡となっております。

華やかな桃の節句のお菓子にいかがでしょうか?

ひな祭りにおすすめ「雛ぼんぼり」販売中でございます。

3月3日に行われる桃の節句・ひな祭り

亀屋清永では季節を楽しむお菓子の一つにこちらの

「雛ぼんぼり」がございます。

大きめのふのやきのお煎餅が2枚入ったこちらの商品、

1枚目はお雛間様と男雛と女雛。

2枚目はぼんぼりが・・・可愛らしい色合いの絵柄が入ったふのやきのお煎餅でございます。

思わず「うれしいひなまつり」の歌が頭に浮かびます。

3/3まで飾っていたくなるような愛らしさでございます。

ひな人形を飾られた事がある方は

「あれ?男雛が左じゃ?」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

お雛様の並びは京都と他の地域では並びが逆となっており、

京都では「左に女雛、右に男雛となております。」

うちには女の子もいないし・・・という方もこの季節限定の

京都らしいお菓子として、または贈り物にこちらのお菓子はいかがでしょうか?

京雛と他の地域の雛人形には飾り方に相違が見られます。

他の地域では、男雛を向かって左、女雛を向かって右に飾るのが一般的ですが、京都ではその反対、男雛を向かって右、女雛を向かって左に飾ります。

抹茶入り道明寺羹が美味しい「日々是好日」

羊羹製の紅白の梅が愛らしい季節限定の棹菓子でございます。

ー「日々是好日(ひびこれこうじつ)」ー

抹茶入りのお味と道明寺羹の食感が楽しめるお羊羹となっております。

紅白の梅は羊羹でつくっております。

見た目にも愛らしい日々是好日。

紅白の梅ですので縁起も良く、プレゼントや手土産に

おすすめでございます。

オンラインショップでのご購入はもちろん、

京都にお越しの際は是非、本店にもお立ち寄りくださいませ。

本店の場所は京都観光にもおすすめの京都・祇園にございます。

四条河原町よりお越しの際は、四条通を東に進んで頂き(鴨川もわたり)八坂神社様の前の通り東大路通りを右に曲がって下さい。

少し歩けば当店亀屋清永(かめやきよなが)がございます。

和菓子好きの方への手土産やご自分用に是非。

梅の羊羹と求肥が美味しい「寒紅梅」販売開始致しました。

毎年人気のお羊羹「寒紅梅(かんこうばい)」が販売開始致しました。

こちらの羊羹の周りにはもちもちとした食感の求肥がまかれております。

求肥の食感と羊羹の甘酸っぱい梅のお味が合わさり、

一度に異なる食感や舌触りを楽しんで頂けます。

また梅にうっすら雪化粧がかかている様子を表したこちらの和菓子は、求肥の上に氷餅を散らしており、

陽の光にキラキラときらめく雪の様子が愛らしいお菓子となております。

温かいお茶に大変良く合うお菓子となっております。

寒い日にほっこり一息、

ゆったりとした時間のお供にぜひ、おすすめでございます。

お土産や贈り物にもおすすめの和菓子になっております。

ギフトに用に包装も承っておりますので、ご希望のお客様は

ご注文の際、ギフトサービスでご希望の物をお選びくださいませ。

本店限定新発売商品

*こちらの商品はオンラインショップでは販売致しておらず、本店限定販売となっております。ご注意下さいませ。

京都・祇園にある亀屋清永本店限定で新商品が販売開始になりました。

羊羹アイスバ~

その名も「いないいないバ~」。

ホワイトチョコ味の羊羹を食べやすいサイズのアイスバ~に致しました。

和菓子やならではの「羊羹×アイス」といった不思議な出会いは美味しさ以外にも楽しんで頂けるポイントが!

それはこちらのアイスバ~、完全に凍っていると見た目が真っ白なんです。

ここから時間が経ち、溶けてくるとどんどん柄が出てくる不思議なアイスバ~となっております。

溶けるといっても液体状になる事はなく、完全に解凍されたものは通常のお羊羹としてお楽しみ頂けます。

なので急がずゆっくり、柄を楽しんだり、写真を撮ったり、またはお話に花を咲かせながら楽しんで頂けます。

溶けて手がベタベタになることもないので、お子様にもゆっくりと楽しんで頂けます。

どんな柄が出てくるかワクワクしながら楽しんで頂けると幸いでございます。

また柄は季節等により変更する予定でございますので“今”の羊羹アイスバ~を是非お楽しみ下さいませ。

冷たく凍っている時はアイスとして、解凍されたものは羊羹として楽しんでいただけるアイスバ~になておりますので、

寒い日も、暑い日も、四季どんなタイミングでも

ご自分のお好きな解凍具合で楽しんで頂ける「羊羹アイスバ~」となっております。

京都・祇園の和菓子屋で生まれた不思議な羊羹アイスバ~

是非見た目・味・など本店にお立ち寄りの際は実際に体験してみて下さいませ。

*こちらはオンラインショップでの販売はなく、

京都祇園本店のみでの販売となります。

〒605-0074

京都市東山区祇園石段下南

TEL075-561-2181

京阪「祇園四条」駅より

四条通りを東に向かって歩き、八坂神社様の前の通り、

東大路通りを右に少し歩くと当店が見えて参ります。

晴れた日には白地に赤のシルエットで当店の代表銘菓、清浄歓喜団が描かれたのれんがかかっております。

そちらを目印にぜひお立ち寄り下さいませ。

お歳暮・冬ギフトにおすすめの詰合せ販売開始<早期特典有>

今年の贈り物に和菓子はいかがですか?

只今、亀屋清永では

「冬ギフト・お歳暮」ぴったりの

お詰め合わせ6種を販売中でございます。

12月8日までのご注文で早期特典がお2つ!

おススメのお詰め合わせは下記6種

黒糖の羊羹とお煎餅のセット

すべて個包装なので少しずつ食べたり、分け合うのにもおすすめです。

お煎餅も口当たりの軽い食べやすいものになっております。

ドライフルーツや、ブランデーに漬けた栗を使用したネオ和菓子セット

ブランデーは大人が・・・

ドライフルール入りの羊羹は甘すぎず紅茶にも合うので世代を問わず

人気の商品でございます。

京とらしい白みそ餡やちょっと変わった小豆入りビスケット

ざくざくと美味しい全粒粉を使った歯ごたえの良いビスケット

黒糖の羊羹

白みそ餡を挟んだお菓子・・・色々一度に楽しめる和のセットでございます。

代表銘菓と人気商品を一度に楽しむならこちら

亀屋清永といえば清浄歓喜団。

一緒に楽しめるのは当店人気商品月影と和蘭でございます。

人気定番商品とドライフルーツを使用したおしゃれな和菓子が一度にお楽しみ頂けます

色々な飲み物とのペアリングも楽しめるお菓子が集まっております。

是非お好みの組み合わせを見つけてみて下さいませ。

通年定番商品と代表銘菓

季節を問わず当店で愛されつづけているお菓子を詰め込みました