夏の詰合せN30

4,860円(税360円)

購入数

●星づく夜
満点の星が輝く夜空を思わせる星づく夜。
ほのかにパッションフルーツとレモンが香るさっぱり爽やかな味わい。
冷やされると尚一層おいしく召し上がっていただけます。

●夏木立
さわやかな香りの柚子入り道明寺羹に、こしあんと白あんを合わせた羊羹。
冷やされると尚一層おいしく召上がっていただけます。

●栗くり5入
栗餡を入れた一口サイズの丸くて可愛らしい桃山製焼き菓子です。

●清浄歓喜団1入2箱
奈良時代に伝わった唐菓子の一種「団喜」です。略して「お団」と呼ばれています。 数多い京菓子の中で、千年の昔の姿そのままに、今なお保存されているものの一つで、この「清浄歓喜団」なしに和菓子の歴史を語ることはできません。

「清め」の意味を持つ7種類のお香を練り込んだ「こし餡」を、米粉と小麦粉で作った生地で金袋型に包み、八葉の蓮華を表す八つの結びで閉じて、上質な胡麻油で揚げてあります。

その秘法を比叡山の阿闍梨(あじゃり)より習い、月の一日、十五日を中心に調製しています。
お召し上がりの際に、もう一度軽く焼かれますと一段と香味がございます。
食べやすい大きさに割ってお召し上がりください。

●ぶと1入
ぶとは、奈良時代に伝えられた十四種の果餅の一つで、今日まで主に神社の祭礼の「神饌果」として供えられ、宮中や貴族の間でも用いられた食べ物です。

「団喜」と同じく、千年の昔の姿そのままに、今なお保存されています。
「粒餡」を、米粉と小麦粉で作ったを、丸く平にして「粒餡」を乗せ、二つに折って、兜(かぶと)形にして、上質な胡麻油で揚げてあります

当店では、甘めを控えたものに仕上げ、天平の昔のよすがをとどめております。
お召し上がりの際に、もう一度軽く焼かれますと一段と香味がございます。
食べやすい大きさに割ってお召し上がりください。

日保ち:20日
特定原材料等:星づく夜と栗くりに卵、清浄歓喜団とぶとにごま、小麦

イメージはありません。