●赤箱 新夏
見ると思わず楽しくなる、可愛らしい色とりどりの打ち物の朝顔と
涼し気な、青と白のストライプの有平糖製の蝶々を一緒にお詰めさせて頂きました。
●青箱 夏
干琥珀糖の白と紫色の桔梗と和三盆糖製の水と大粒のピンク色の金平糖を小箱にお詰合せ致しました。
●緑箱 新夏 可憐なお花、撫子。
ピンク色の打ち物と白い干琥珀の2種類の撫子に、
かわいらしい生砂糖製の黄蝶をあしらい、ひとつの小箱にお詰合せしました。
●栗くり5入
栗餡を入れた一口サイズの丸くて可愛らしい桃山製焼き菓子です。
●清浄歓喜団1入 2箱
●ぶと1入 1箱
ぶとは、奈良時代に伝えられた十四種の果餅の一つで、今日まで主に神社の祭礼の「神饌果」として供えられ、宮中や貴族の間でも用いられた食べ物です。
「団喜」と同じく、千年の昔の姿そのままに、今なお保存されています。
「粒餡」を、米粉と小麦粉で作った生地を、丸く平にして「粒餡」を乗せ、二つに折って、兜(かぶと)形にして、上質な胡麻油で揚げてあります。
当店では、甘めを控えたものに仕上げ、天平の昔のよすがをとどめております。
お召し上がりの際に、もう一度軽く焼かれますと一段と香味がございます。
食べやすい大きさに割ってお召し上がりください。
日保ち:20日
特定原材料等:栗くりに卵、清浄歓喜団とぶとにゴマ、小麦